次の方注意
マイラインやマイラインプラスを申し込んで、マイラインセンターから「マイライン登録内容のご案内」というはがきが届いていない方で、その間に何か電話工事をされた方。この方は私のような目にあう可能性があります。ご注意を。
マイラインプラスに申し込んだ経緯
あるクレジットカードのキャンペーンでマイラインプラスに登録すると30万円購入分のポイントをもらえると言うので調べてみると使い方によってはだいたい5000円程度得をするのでマイラインを変更して800円取られても得と判断して申し込んでみました。
122は不要です
うちは実はマイラインを登録しても122の解除番号を使ってダイヤルしています。この方が、どこにかけているかはっきりするので、こうしています。最初からかあるときからかはちょっと覚えが無いのですが、「おつなぎいたしますので、そのままでお待ちください。この次からは最初の122は不要です。」と電話がつながる前にアナウンスが入りました。なんだろうかと思っていました。このアナウンスって何のことなんだろう。122のダイヤルを無視して、マイラインプラスの会社に強制的に繋ぐのか、アナウンスされるだけで、指定の会社経由になっているのか。。。
マイラインセンターでは気にしなくて良いと言われる
それで、マイラインセンターに問い合わせてみたら、NTT以外の各社を選ぶような機械が電話機についているから、アナウンスがあるということでした。そんなはずは無いがなあと思っていました。この間何週間か経つ。。。
フュージョンにかける
フュージョンコミュニケーションという会社はご存知でしょうか。全通話3分20円(執筆時現在)という会社です。当初はインターネット電話の技術を使ったということで音質が悪かったような気がしますが今は明瞭です。ここに電話をかけて、122のアナウンスの話をします。マイラインに設定されているとこのアナウンスがされるそうです。つまり、うちの設定はおかしいと。。。???
マイラインセンターのWeb
その時点で時間が17時を過ぎていたのでマイラインセンターはもう閉まっていますので、Webを見ることにします。ですが欲しい内容は無いですね。メールでのサポートもありますが、1日経っても返事がありません。
マイラインセンターに電話する
マイラインセンターで調べてもらうとKDDIが勝手に出した申込書と、今回の申込書を確認できました。それで、工事はしませんでしたかと聞かれました。うちでは1ヶ月程度前にADSLを入れる工事をしています。そのときにNTTで設定をしなければならないところを忘れていたと、そういうことだそうです。
116番に電話する
NTTの116番に電話しまして、工事のときに忘れたようですがと言うと、なんだか担当者が慌てていました。「こ、こんなばかな、え〜〜〜」と言う感じでした。調査後に連絡を入れてくれると言うことで電話を切って待っていました。30分もしないと思いますが、NTTから事情の連絡がありました。それは、うちはISDNをADSLにしていますが、この契約は全く別物で一旦解約して再度契約と言う形になるそうです。(だから、契約料800円が何度も掛かります) ここで、NTTで画面にマイライン関連の登録が確認できれば、そのまま同じ内容で登録するそうです。私の場合は、マイラインセンターで登録が終わって、NTTの画面に出る寸前の絶妙なタイミングだったらしく、NTTの画面には出ていなかったそうです。そういうわけで、マイライン関連の設定は無いと確認されてしまったようです。
担当者も対応も良さそう
電話の会社と言うと携帯電話の会社もですが不具合を隠していたり、高圧的であまりいいイメージがありませんでしたが、今回はどの担当者とも相当に印象が良かったです。早急に登録を復帰していただき、損失分も補填してくれそうです。
なので、なんか変だなと思ったら問い合わせて見ましょう。私の場合は1ヶ月経たないで発見しましたの、損失はあまり多くは無いと思います。
教訓、122は不要ですは要注意
うちのマイライン登録はどうなっていたかと言うと、抹消されていました。つまり申し込みを全くしていない状態になっていたそうです。なので、あのアナウンスが鳴る条件が見えてきました。
「122は不要です。」と言うアナウンスが鳴る条件は、マイラインプラスに登録していないかたが、マイラインプラスの解除番号122をダイヤルした時。だと思います。なので、登録が無い場合や、マイライン登録されていた場合には本来122は使う必要が無いものですのでアナウンスがされるようです。
そのうち電話会社をアナウンスしてくれるようになる
マイラインのWebによると、どの電話会社を利用しているかアナウンスしてくれるようになるようです。初めからやってほしいなと思います。
後日談、NTTは弁償したか
その後4ヶ月に渡って、各月1回づつNTTに電話しまして、担当者をお願いします。すると向こうの空いた時間にかけてきてくれます。結局、うちが損した分は市内通話分、1円程度、市外通話分0円でした。これは市内通話は0.1円しか差額がないのでほとんどゴミです。市外通話分は今回の場合はNTTと全く同じ料金だったのでその分は0です。ただし、指定の会社を使っていると半額になるのでその分ということでテレホンカードにして返金してもらいました。現金で返すとか、翌月差し引きとかそういう方法もあるのですが、テレホンカードのほうが向こうも変な証拠が残らないだろうし、都合が良かったのかなと思います。私としては返って来ればそれでいいので。。。ただ、相手がNTTだったので交渉のための通話料は無料でしたが、そのための時間を考えると結局損したかもしれません。