![]() |
うちの Windows 2000 はたまに画面が灰色になります。こうなる時は決まってソフトを多く起動しているときです。しかしながら、メモリは 128MB 積んでいるし、スワップ領域は 300MB あるし、通常なら大丈夫なはずなんですけど。。。 左の画面では卓駆のウインドウが下半分にありますが、領域がデスクトップの色で塗りつぶされていたり、境界線などが無くなったりしています。タスクバーもかなり途切れ途切れになっています。上のほうのウインドウは卓駆の境界線です。きっと描画するときに描画する位置を取得できなかったんだと思います。クイック起動はタスクバーの位置から移動して右端に1列になっているのですが、それも消滅しています。この後マウスポインタを動かしていくとアイコンなどが再描画されて、タスクバーやクイック起動バーも表示されるようになります。左のショートカットアイコンが小さいのはチューチューマウスで小さくしているからです。画面全体が灰色になったり、通信中に右下の通知エリアに表示されるものが数倍に拡大されて左上に描画されたりします。 |
![]() | これが、エラー時のタスク一覧です。次に載せる起動直後のタスクリストと比較してみます。 |
![]() |
上のタスクリストと比較すると、メモリ使用量が増えているのがありました。 卓駆 9MB → 23MB Exproler 9M → 16M |