マイクロソフトのWindows Updateで最新版にしたのです。その後、画面が真っ暗でフリーズしてパソコンが使えなくなりました。
アップデート
アップデートとは、ソフトウエアを最新版にすることです。ソフトウエアの日付を後のものにする、そういう意味です。アップデートを行うと、通常は不具合が直ったり、処理速度が速くなったり、ソフトのサイズが減ったり、機能が増えたりします。
今回はCOM+のアップデートとVGAドライバのアップデートをしました。
画面が真っ暗、お先も真っ暗
これがお先真っ暗画面です。Windows Updateが終了したら(いや、最中かもしれない)、フリーズしたので再起動したらこんな画面です。キーボードも何も受け付けません。なんか、ユーザーIDなどどかいてありますね。これって、たぶんログインパスワードなんかを入れる画面なんでしょう。passwordは自動で入る設定になっていたのですが、それでも先に進みません。さあ、困った。
再起動を何回もするが。。。
再起動してみましたが、同じ画面で、駄目なままでした。「前回の状態で起動」を選択しても同様でした。不具合があるのに、正常に起動したとみなしてしまっているのでしょう。
んーーーーー困った。
実は前にも
実は前にも似たようなことがありました。そのときはWindows2000でWindows98のregファイルをクリックしてしまって、実行してしまったのです。そしたらエラーが出て、その後起動しなくなりました。CD-ROMから修復セットアップしても直らず、別なドライブにWindows2000をもう1つインストールして、それを使って修復しました。この不具合はレジストリが壊れてしまうバグでした。
また、あれをやるのか。。。。
セーフモード
セーフモードいうと、Windows9X系列にしか入っていないと思っていたのですが、がんばってWindows2000のマニュアルを引っ張り出してきて調べてみるとWindows2000にもあるようです。それでF8キーを押してセーフモードで起動してみます。
すると、かなり長い間ダンマリ。。。。
こ、これは、セーフモードも駄目か。。。
んーーーーーーー
そう思って、頭に来て、本を読み始めました。パソコンとは全然関係のない本です。そしたら、HDDがカリカリカリカリ。。。あ、動いた。
デバイスマネージャでドライバを替える
何とかセーフモードが起動できて、デバイスマネージャを出します。そこで、ビデオカードを選んで、「ドライバの更新」で、一覧を出します。2つのドライバが出てきまして、どっちか不明です。表示された時は2番目が反転されて選ばれていたので、そのときは2番目に表示されているものが使われていたのでしょう。かなり危険ですがそう判断して、1番目のドライバーを選んで設定を変えます。それで再起動して、あ、直った。
何とかなりませんかねぇ。。。マイクロソフトさん。
|
このページのTOPへ移動
|